求两人简单日语电话对话,每人要20句以上(约去买衣服)
1、じつは私もよくわからない、天気はますます暑くて、私の箪笥は殆ど冬の服です。 2、ありがとうございましたと言いましょう。客人进店时,要说 “欢迎光临”,客人回去的时候要说“谢谢光临”。 3、林:しゃ、夏休み(なつやすみ)にぜひ行きたいです。那我夏天一定要去!山田:わたしも一绪(いっしょ)に行きますよ。我也一起去!林:それはいいですね。 
服装日语常用语(单词或是句子。)
1、本人好像从未问过如何学好日语这样的问题,本人关心的是还不能理解的句子是哪一个,非知不可的单词是哪一个,其次做自己的小辞典,经常整理最常用的词。当然,你可以采取如下的联系方法。 2、衣裳(いしょう) ——衣裳 着物(きもの)——衣裳、衣服;和服。 3、【名词】【荷】mes ;手术刀。(外科手术や解剖に用いる小刀。)落刀(服饰)。英: Female ;特指人以外的雌性生物,与形容人类的词女性一样,与オス(雄性)相对。オス:用来杀表示成对的。生物中雄性。 4、常用名词盘点 日语知识点:清音、浊音、半浊音、拨音,它们就是假名,再加上汉字,就构成了日文。而汉字的读音也是假名的读音组成的。 日本人是非常有礼貌的,他们的衣着打扮有什么讲究?
日本人对礼品讲究包装,礼品要包上好几层,再系上一条漂亮的缎带或纸绳。日本人认为,绳结之处有人的灵魂,标志着送札人的诚意。接受礼品的人一般都要回赠礼品。 日本人做自我介绍时,第一次见面时,要说“はじめまして”(初次见面),然后互相鞠躬。日本人通常不喜欢彼此握手。日本人在社交活动中,爱用自谦语言,并善于贬己怡人。 日本人认为衣着不整齐便意味着没有教养,或是不尊重交往对象。 日常日语实用口语:邀请·招待·约会
1、ついていきたいんですが、いいですか。 我想一起去,行吗?付き合ってくらない?做个朋友好吗?これから出かけられる?现在可以出来吗?デートしてくれない? 可以跟我约会吗?わざわざどうも。 2、喉が乾いたでしょう、お茶なんかはどう。渴了吧,来杯茶怎么样。2体をそんなにもてあましているだったら、钓にでもお供しましょう。 3、(15)见面分离拜别 しばらくでした。 好久不见(一段时间未见面)。おひさしぶりです。 久违了(较长时间未见)。ご无沙汰しております。 久疏问候(久未联系)。お元気ですか。 4、喜んで。好啊,我很乐意。A:本当(ほんとう)に!いいね。真的!好。B:楽しみでね。真是令人期待啊!A:なんか久しぶりのデートって感(かん)じ!感觉好像是久违的“约会”啊!B:面白そうね。好像很有趣。 5、あいにく明日は人と会う约束があるんです。 很不凑巧,我有个约会。そうですか。では日をあきらめてご招待しましょう。 是吗?那就改天再请吧。诚に申し訳ありません。 实在抱歉!申し訳ございません。 求有关日本和服的日文资料
1、江户时代以前称吴服,语出《古事记》、《日本书纪》、《松窗梦语》,在称为和服之前,日本的服装被称为“着物”,而日本古代所称的“吴服”是“着物”的一种。 2、和服(わふく)とは、日本における民族服。狭义の着物(きもの)。男子の基本はツーピース型、女子はワンピース型である。 3、旗袍のように和服は日本人の伝统服饰であり、世界でも夸りになれる文化财である。和服の原型は中国隋唐时期の官服で、呉服ともいえる。日本人の改良を経って、平安时代後期、独特的な和服が形成された。 4、和服(きもの,kimono) ,是日本的民族服饰。 、江户时代以前称吴服,语出《古事记》、《日本书纪》、《松窗梦语》,在称为和服之前,日本的服装被称为“着物”,而日本古代所称的“吴服”是“着物”的一种。 5、和服(日语:わふく;wafuku)日文原意是“服装总称”,但后来专指日本传统服装(日本人是大和民族)。现代日本和服可分为王室服制和国民服制。 6、ki mo no)一般女性着的和服统称 “きもの”。正式场合着用。男性的和服叫“袴(はかま ha ka ma)”。夏天穿的和服叫“浴衣(ゆかた yu ka ta)”。 |